『暮らす』

あなたに贈る、幸せな暮らしのブログ

誰でもわかる!夢のマイホーム建設までの代表的な流れ(手順)~後編~

 

 前篇では、「マイホームを持つ夢を膨らませる」から住宅会社との「本契約」までを簡単にご説明させていただきました。

※まだの方はコチラからご覧ください→”誰でもわかる!夢のマイホーム建設までの代表的な流れ(手順)~前編~ - CLASS-暮らす-

今回は後編です!いよいよ理想が現実となる、「工事を着工」して「家のお引き渡し」までの流れをお伝えしていきます。それでは目次から。

◆目次

  • 住宅ローンの申し込み
  • 建築確認の申請
  • 解体工事(必要なければ読み飛ばしてください)
  • 地鎮祭、そしてついに着工!
  • 上棟(地鎮祭がなければ上棟式
  • さまざまな業種の職人さんが図面を形に・・・
  • あなただけのマイホーム完成!
  • 念願の引き渡し(同時にローン実行、登記)

 

住宅ローンの申し込み

住宅会社との本契約が終わり、いよいよ工事の着工!の、前に・・・住宅ローンの本申し込みを忘れずに行いましょう。

基本的には住宅会社のほうからアナウンスがあるはずなので忘れることはないとは思いますが、これを忘れてしまうと今までの契約などの手続きが無駄になってしまいます・・・。

※必要書類や申し込み手順などの詳細は後日アップする別記事”住宅ローンの申請は住宅購入と並行してスムーズに行おう!申請の8つのステップ”をご覧ください。

 

建築確認の申請

資料を抱え会議室に向かう女性社員

主に申請代行で建築士がやってくれますが、申請主は建築主(家を建てようとしている人)です。

内容としては住宅会社とプランニングした内容の”計画した内容の通りに家を建てて良いかどうか”を審査機関に届け出ます。申請後「建築確認済み証」と言う証書が発行されれば、家を建てる事を公に認められたことになります。

この「建築確認済み証」はっても大切な書類です。引渡しが終わった後に必ず住宅会社から貰うようにしましょう。言わないとこれらの書類を出さないところもあります。

もし申請をしてないと、完成後に市区町村の担当者が訪問してきて、「この家を一度取り壊して、申請を行ってから再度建築し直してください」と言われることがあるとか・・・。

ちなみに審査期間は地域や家の建てる工法によって変わりますが、大体1週間程度から3週間程度まで掛かります。

 

解体工事(必要なければ読み飛ばしてください)

建設リサイクル法が平成12年に制定されてから、解体した資材などの処分方法の記録を残さなくてはならなくなりました。これは、解体業者が記録を残してくれることになりますが、もし違反した場合は解体を依頼した発注者(多くの場合はあなた自身)が、罰則を受ける事になっているのです。

しかし、これらの記録をきちんと残している優良な業者で解体工事を依頼すれば何も問題ありません。

地鎮祭、そしてついに着工!

地鎮祭とは、工事の安全を祈願して行う昔からの習慣です。最近では、この地鎮祭を行うための費用を神主さんに支払わなければならないため、行わない方も多くなってきています。

地鎮祭が終わると、いよいよ着工です!

最初は地盤改良と基礎工事からですが、これが家を支える重要な箇所となります。
この部分をしっかりと施工出来ていないと建物がしっかり建ちませんよ。

※(上)基礎工事写真

上棟(地鎮祭がなければ上棟式

いよいよ上の写真のように家の骨格を作り上げていく段階です。場合によっては上棟の日に上棟式を行う場合もあります。

最近では、大工さんの労をねぎらう意味で上棟式を行う場合もありますが、行わないケースも増えています。

この骨組みがきちんと組みあがれば、家の地震などに対する強さは8割程度完成したようなものです。

骨組みができてからもさまざまな業種の職人さんが打ち合わせをもとに作成した仕様書に従って形にしていきます。

あなただけのマイホーム完成!

ついに念願のマイホームの完成です!

この段階では、まだ最終的な金額を払っていない段階ですので、引渡しを受けるまでの間にその出来具合をチェックすると割とスムーズに手直しなどが行われます。

あなたがこれまでの間に費やしてきた時間の集大成です。あと少しで念願のマイホームに住むことができます。

ちなみに上棟から完成までの期間は、一般的に木造住宅では10坪で大体1月程度で計算ですが、建てる家の工法によって大きく変わります。

念願の引き渡し(同時にローン実行、登記)

おめでとうございます!いよいよ鍵を受け取る事で引渡しとなります。

これでやっと家があなたのものになる瞬間です。これからあなたの念願のマイホームでの暮らしがスタートします!

ちなみに、一般的に工事期間中は、「つなぎ融資」と呼ばれる融資で工事代金を支払っています。これは家が完成するまでの間、担保物件が無いため「住宅ローン」として融資を受けられないからです。
ですので、引渡しを受ければなるべく早く登記を済ませて、名義上もあなたのもになる手続きをし、 「住宅ローン」を実行して「つなぎ融資」を清算すると良いでしょう。

 

まとめ

改めて思うと、一般の方でまったく住宅業にかかわりのない方々であると、とにかく家を建てるのに大変な作業や複雑な作業が多いんだろうな・・・とお思いの方がほとんどだと思います。

流れだけをざーっと説明しましたが、やはり大切なのはとにかく夢を膨らませること、マイホームのビジョンを浮かべることですね!

自分のビジョンと、出来上がりが一致した時の感動は一生モノですし、そのものづくりに携われた喜びも私たちにはあるのです。

僕もマイホーム建てたいなあ・・・

 

最後までご覧いただきましてありがとうございました。